日本一の淡路島産玉ねぎ!
日本一のたまねぎ 歴史 品種 効用 生育 豆知識 淡路島オニオンキッチン
たまねぎの生育

●玉 ねぎの生育●

●気候
玉葱は気候に支配されることが多い
   生育状況より観ると、

  • 11月〜12月−−−℃17〜18度で良好
    1月〜 2月−−−寒冷期にて生育は抑制される
    3月下旬−−−−−春暖の気候にて急激な発育を初める
  • 6月上中旬−−−−℃22〜24度に完全に発育を遂げる
    淡路の気候に最適

●植付けから収穫まで

@ 厳選された玉 ねぎを”ぼんさん”(玉ねぎの花)になるまで育て、そのぼんさんから種を採る。この種は種苗会社で専門に作っていて缶 に入れられ届けられる
A 播 種
9月10日頃〜9月末の間に種まきをする。
種にはオスとメスがある。それをうまく交配させて苗を作り出す。
B 植 付
  • 10月下旬〜11月上旬に植えるのが早生の玉 ねぎ。やわらかく味はよいがあまり保存がきかない。 11月下旬〜12月上旬に植えるのが中生種。香りは良いが甘みがやや少ない。
  • 11月下旬〜12月にかけて植えるのが晩生(2月植えもある)。これは、かたくて保存に強く、高値がよくつく
 
従来の玉 ねぎの手植作業 玉 ねぎの移植機

寒風の中、腰をかがめて
の長時間作業がきつい

手植え作業の時間の1/8〜
1/10で植え付けができる
C 施肥・消毒
植え付けをしたら、肥料と消毒、草取りと間引きを決められた時期に遅れないようにきちんとする。
(手抜きをすると、病気発生の原因になる)
D 収 穫
5月下旬〜6月上旬になるといっせいに収穫する。適期に収穫することが品質向上につながる。
 
従来の手作業収穫 玉 ねぎ収穫機


足腰の負担が大きく、厳しい作業

従来の作業の1/2に
E 収穫〜出荷へ
  • 玉ねぎを引いて、葉と根を切ったまま出荷する「あお切り」。
  • 風通しのいい玉ねぎ小屋に吊して自然乾燥させる昔ながらの保存。この玉 ねぎは北海道物が市場に出回る9月頃までの間、必要に応じて少しずつ出荷する。
 

玉ねぎの取り入れに欠かせない農民車
淡路島だけらしい

つり玉作業昼間に収穫し夕方〜夜に
つり込み作業が行われる
玉 葱小屋 吊された玉 ねぎ

風通しの良い田園の中に設けられた小屋で、玉 ねぎを根茎を残したままで吊り、自然乾燥をさせます。

自然乾燥により玉ねぎ頭部の茎が締まり、雑菌の進入を防止します。また熟成させることで糖度が増し、おいしさがアップします。

最近多く見られるハウスの中で乾燥保存。雨天に関係なく4〜5日で乾燥できる。この玉 ねぎは夏から10月までに全国に出荷される
F 出荷作業・出荷先
 

出荷先は北海道から九州まで全国各地、そのエリアは広い。加工された玉 ねぎ(むき 玉・スライス・パウダー・ソテー)は、外食産業へ直送される。
玉ねぎの出荷作業
 
製 品 1 製 品 2