これが南あわじのうまいもん

淡路島3年とらふぐ
鳴門海峡の潮流で3年かけて育てられたとらふぐは、「淡路島3年とらふぐ」と呼ばれ、肉厚で身の締りは天然ものに引けをとらない。

たまねぎ
良好な風土でじっくり育った「淡路島のたまねぎ」は、たまねぎ特有の辛味が少なく、甘みがあるのが特徴。

レタス
「淡路島のレタス」は、兵庫県のおよそ95%のシェアを誇る。甘みがあり、香りが良く、“シャキシャキ”とした食感は超一級もの。

お米
粘土質の土壌をもつ淡路島の田園地帯で育った「淡路島のお米」は、たっぷりと水分を吸収し、糖度・香りともに高い淡路島の特産品。

都美人
手間暇かけた腰の強い酒づくりを貫く「都美人」は、山廃仕込みにこだわり、まろやかなうまみと芳醇なコクが命。

淡路牛
「淡路牛」は、松阪牛や神戸牛の素牛であり、その舌触りの柔らかさと肉質が評価され、最高級品質の和牛として淡路島の特産品となっている。

手延べ素麺
昔ながらの寒製期のみ2昼夜かけての手作り製法をかたくなに守る淡路島名物の手延べ素麺。味わいは、独特のコシとツルツル感。

ちりめん
色が白く最高級とされる"カタクチイワシ"を厳選し、淡路島の澄んだ空気で天日干しされた「ちりめん」は淡路島を代表する海産物。
南あわじ新ご当地グルメ開発実行委員会
〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1丁目11-1 洲本ポートターミナルビル3階 淡路島観光協会内
TEL.0799-25-5820 FAX.0799-25-5821
南あわじ市商工会
〒656-0474 兵庫県南あわじ市市市299-2
TEL.0799-42-4721 FAX.0799-42-4689
Copyright©2011 Awaji Island Tourist Association All rights reserved.